こんにちわ。今回はMac OS X用のFrameworkを作成する最初の手順を説明しようと思います。
最初に、Frameworkプロジェクトを作成します。新規プロジェクトの作成で「OS X>Framework & Library」から「Cocoa Framework」を選択してください。 Continue reading
こんにちわ。今回はMac OS X用のFrameworkを作成する最初の手順を説明しようと思います。
最初に、Frameworkプロジェクトを作成します。新規プロジェクトの作成で「OS X>Framework & Library」から「Cocoa Framework」を選択してください。 Continue reading
こんにちは。今回はcocoaアプリケーションにて多重起動を制御する方法を説明します。
アプリケーションの二重起動を禁止したい場合、WindowsではグローバルMutexを使うのがセオリーなのですが、Objective-Cでは同様の機能は利用出来ないようです。
Continue reading
最初に正解を書くとNSStringのファイルパスからNSURLを正しく生成するのは以下のコードです。
1 2 3 |
//正しいコード NSString* string = @"/Users/abt/Documents/日本語のフォルダ名/file.txt"; NSURL* url = [NSURL fileURLWithPath:string]; |
最近、アプリケーションの素材として集中線が必要になりInkscapeにて作成した事がありました。
その際、netを調べても描き方が説明されたページが見当たらなかったので備忘録代わりにブログに記録しておきます。
今回、ERG MouseのMac版をApp Storeで配信する事にしたので、その為の一連の手続きを備忘録がてら記録しておきます。
…来ない。
と言うことで今日はここまでです。
ドロップを受け付けるためには、対象となるViewを継承して拡張する必要があります。
ここでは、需要が多そうなNSCollectionViewを拡張した場合を例として説明します。
Continue reading公式サイトにてMars Editの無料トライアル版が配布されていたので、こちらも試して観ました。
MarsEdit 3 – Desktop blog editing for the Mac.
さすがに評判が良いだけあって、リッチテキストエディター等、一通りの機能がそろっている感じです。
以下、現状の不明点。
Continue readingMacからBlogを更新するためにブログエディタを調べてみました。
Mars Editが最強っぽいですが有料なのでひとまず無料のKakuをDLしてみました。
レイアウト、装飾周りの機能はシンプルなようですが一通りの機能は使えそうです。
Continue reading